ベランダ菜園 LOG -きゅうり栽培 中盤 -

f:id:mademoiselleyako:20200720165238j:plain

5月の終わりに植えたキュウリの苗に

一番果が実りました。

 

一番果は、後々の実成りを考慮して

若採りするといいそうです。

 

現在、株には7~8個のキュウリ予備軍(雌花)がついているので

これからひと月、大きく育ってくれるかどうか、、、

目が離せないところです。

 

 

 

***

 

 

 

我が家のベランダは北西を向いていて

直接、陽が入らないのと

壁に覆われていて、風通しも非常に悪い!!!

 

なので、越してきてからずっと

ベランダでのガーデニングは諦めてきました。

 

しかし、緊急事態宣言下にあった今年の5

休日の有り余る時間を、有意義に過ごしたい一心

ダメ元で、ベランダ栽培に挑戦した訳です。

 

 

 

***

 

 

 

今日に至るまで、ハダニが大量発生してしまったり(泣)

風通しの悪さから、葉っぱに病気が発生したり(泣) エトセトラ、エトセトラ、、、

想定内の(?)危機に直面してきましたが

植物って、強いですね。

その都度の対策で、なんとか持ち堪えてくれています。

 

 

 

我が家に選ばれてしまったキュウリの苗には気の毒ですが

劣悪な環境でも工夫すれば、栽培できないこともないのだな、ということを学びましたので

今後の菜園生活のために、ここまでの栽培のコツを覚書。

 

 

 

***

 

 

 

3540Lのコンテナ使用。

 

 

 

【水やり】

雨が続いている時や、梅雨時期は、週1程度

追肥の液体肥料と一緒に、たっぷり水やりをする。

晴れが続いて、土の表面が乾いているようなら

そのタイミングで、たっぷり水やりする。

※土が乾いているのに水をやらないと、すぐにうどんこ病が出てしまうので

極度の乾燥にも注意。朝夕、土の具合を見ること。

 

 

 

追肥

週1回、ハイポネックス原液を2000倍に薄めて撒く。

 

 

 

【病気】

葉っぱは毎日、しっかりチェックする。

虫が大量発生する前に、農薬や水を霧吹きで散布する。

初期は天然成分のものを、一本分使用する。

その後は虫がつきにくくなるので、水を散布する。

 

 

 

有機肥料は、これがいい。

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

 

栽培中期から、また徐々に虫がつきやすくなるようなら

ベンレートなど、化学肥料を使う。

 

 

 

ベト病などカビ対策に。

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

枯れた葉っぱや、病気が発生している葉っぱは摘葉するが

採りすぎると、実成りが悪くなるので

一日1~2枚に止める。

 

 

 

【果実の成長】

株の成長初期(苗の植え付けから、1ヶ月くらい)に成った実は大きく成りにくいので

雌花の開花後、10日前後で諦めて摘果する。

株がしっかりした頃(植え付けから1ヶ月半~2ヶ月くらい)から成り始めた一番果は

10cmくらいで摘果する。